社内SNSのような使い勝手の良さがある。不正アクセスを防止するセキュリティ対策も万全。
しかも、企業風土にあわせてカスタマイズできる。
まさに業務の効率化に最適なコミュニケーションツール、CONNECT<コネクト>。
CONNECT 5つの特徴
感覚的に使える!
一般的なインターフェイスを採用。社員の誰もが、サクサク使えます。
❶トーク機能
チャット形式だから、社員同士でスムーズにコミュニケーションができます。
❷詳細既読機能
発信者のメッセージが確認された場合、既読マークが表示されます。さらにグループ内の「既読ユーザーが誰なのか」も確認できます。
❸独自スタンプ
運用管理者によって、目的に合わせて独自スタンプが作成・登録ができます。
❹投稿機能
写真はもちろん、動画や音声が投稿できます。
❺画面表示
投稿内容には、投稿者や所属部署をはじめ、他のユーザーからの閲覧数も表示されます。
業務効率アップに貢献!
社内コミュニケーションが円滑に進む、便利な機能が満載!
❶カテゴリーメニュー
画面上部にカテゴリメニューを配置し、すばやく情報にアクセスすることができます。カテゴリは複数の階層で構成することも可能です。
❷緊急連絡
緊急で伝えたい内容は、スマホがロック状態であっても通知音で知らせることかできます。
❸宛先検索機能
- ユーザー検索
部署毎の絞込と、ユーザー名での検索により宛先を素早く見つけ、誤送信も防止します。 - グループ検索
部署毎の規定グループに加え、独自にグループを作成することも可能です。多くのグループがあっても見逃しがないよう、会話をしているグループは上位に表示されます。 - お気に入り検索
ユーザ・グループを限定せず、参加しているチャットを一覧で見ることができます。複数のユーザ・グループとのチャットがある場合にもアクセスしやすく、見逃しを防止します。
万全のセキュリティ!
情報漏えいを確実に防止するため、独自のセキュリティを採用。!
- 4つのセキュリティ対策
◎APサーバ・DBサーバを分離し、外部からのアクセスを制限します。
◎監査ログを保管し、不正なアクセスや動作を後追いで追跡できます。
![](/wp-content/uploads/2019/02/connect3-01.jpg)
ユーザ端末からのアクセスは全てWebAPIを経由するため、どのような操作を行ったかを記録して追跡することができます。
![](/wp-content/uploads/2019/02/connect3-02.jpg)
各クライアントはAPサーバとの通信をSSLにて行うため、万が一外部からAPサーバへのアクセスがあった場合でも、正規のクライアント以外は接続できません。
![](/wp-content/uploads/2019/02/connect3-03.jpg)
ほとんどのスマートフォンには指紋認証やパスコードなどのセキュリティ機能が標準搭載されていますが、万が一紛失などの場合は、管理者がアクセス許可を取り消すことができ、情報漏えいを防ぎます。
![](/wp-content/uploads/2019/02/connect3-04.jpg)
- 専用のアプリを使用
Connectでは専用アプリを使用。「App Store」「Google Play」からは入手することができないので、セキュリティ対策の一環となっています。
災害時に頼もしい!
地震や台風など災害時に、いち早く社員の安否確認ができます。
![](/wp-content/uploads/2019/02/connect4-01.jpg)
災害などの非常時に、社員の安否確認や状況確認ができるとともに、企業内の情報共有ができるため、社内体制を整えるのに役立ちます。
企業側で管理ができる!
企業のセキュリティポリシーに合わせた運用ができます。
- 投稿された記事の変更、削除
管理者として、テキストや写真、動画、音声、PDFの投稿の他、内容の編集、削除を行うことができます。 - ユーザ情報の管理
登録、削除のほか閲覧制限を設けることもできます。 - グループ管理
仕事やプロジェク等の用途に合わせて、運用管理者がグループを作成できます。 - スタンプ登録機能
独自に作成した画像ファイルをスタンプとして使用できるよう登録することができます。 - 基幹システム連携
ユーザー情報の取り込み機能の他、既存の基幹システムから、部署などのマスタを連携し、グループを作成する機能もあります。
※システムの連携には、既存システムの改修が必要となる場合があります。
活用例
![](/wp-content/uploads/2019/02/connectRei01.jpg)
例 遠方の工場や支店との連携
連絡が頻繁に取りづらい海外工場や支店。わざわざ電話やメールを使わず、必要なときにタイムロスなく情報共有ができます。
![](/wp-content/uploads/2019/02/connectRei02.jpg)
例 幹部同士の連携
日常的に事業アイデアや相談をしておけば、会議になっときに意思決定がスムーズ! また事前に資料を共有しておくことで、会議の効率化が図れます。
導入しやすさ3つのポイント
- ご提案&フォロー
なぜ、導入したいのか。何を解決したいのか。使用目的を確かめたうえで、最適なカタチでご提案いたします。 - 少人数からスタートOK
少人数でテストしてみて、本格的に導入することが可能です。 - ユーザー数の制限なし
導入にはユーザー数は関係ありません。本格的に導入した後、利用するユーザー数が増えても追加料金が発生しません。
カスタマイズが可能!(有償)
ここまでご紹介した機能は、ほんの一例です。connectは、企業風土に合わせてカスタマイズができます。ご要望に合わせて、企業のスタイル(業種業態など)に合わせて、使いやすいようカスタマイズを承ります。
■カスタマイズ例
- カテゴリーの追加、機能名称の変更
- デザインやカラーの変更
- オリジナルスタンプの作成 等
さらに! ご要望に合わせて対応いたします。
システム運用、改善までバックアップ!
[ PTS(プロジェクトチームサポート)]
- 導入した基幹システムを、うまく運用したい!
- 導入後も、システム化によるデータ整理や作業効率を向上させたい!
- 社内システム部のように、IT 化をサポートしてほしい。等
そんなご要望に応えるため、当社では「プロジェクトチームサポート」で対応。まるで御社の社内システム部のように、システム運用をバックアップします。
- 改善へ向けて、ご提案いたします!
さらにシステム構築や運用だけでなく、現場改善に向けてIT 化を推進したい場合でも、プロジェクトチームサポートは適切なご提案ができます。